t-miyajima blog

直したり、作ったりが好きです。

2015-01-01から1年間の記事一覧

【Kickstarter】様々なボールペン替芯が使える『TAKUMI PURE+』紹介+比較(ミニマリストにもおすすめかも?)

こんばんは。髪を切るついでに頭のマッサージをしてもらったt-miyajimaです。 さて、今回は昨年紹介した様々なボールペン替芯が使える『TAKUMI Pen』の後継『TAKUMI PURE+』の紹介と比較をしたいと思います。 1.TAKUMI PURE+ 概要+Kickstarter 2014年にKi…

TOKYO DESIGN WEEK 2015に行ってきました

こんばんは。初めてスタバのVenti®サイズのラテを飲みました、t-miyajimaです。すごい……縦に長いんですね……。 さて、とある方に招待いただいたのがきっかけで、11月1日(土)にTOKYO DESIGN WEEK 2015に1人で行ってきました。その際に訪れたブースや製品の紹介…

【Mac】Safariのブックマークを新規タブで開く方法+プレビュー.appの便利なハイライト機能

こんばんは。二度寝して目が覚めたのが夕方だったt-miyajimaです。お昼ごはん……。 今日は色々更新しようと思ってますが、まずはMACで使えるTipsから。 1.MacのSafariでブックマークから右クリックせずに新規タブで開く方法 Windowsしか使ってこなかった私…

面倒くさがり屋におすすめのコーヒーメーカー『マキネッタ』でお手軽かんたんにいれるエスプレッソ

こんばんは。nation blueのやり過ぎで人差し指に水ぶくれっぽいものができております、t-miyajimaです。 さて、今回は面倒くさがり屋の私がマキネッタというコーヒーメーカーを使って簡単にまぁまぁ美味しいコーヒー(エスプレッソ)がいれられるようになっ…

minikuraのクリーニングパックで預けていた冬服を取り出した話(ユニクロのカシミヤもOKでした)

こんばんは。ここ最近メーラーの調子が悪くて困っているt-miyajimaです。メーラーというかメールアカウントの方に問題があるようですが。 今回はminikuraというモノを預けるサービスのクリーニングパックで預けていた冬服を取り出したのでその話をしたいと思…

Truffol Pebble Time用ステンレスバンド レビュー

こんばんは。今日は久々にサンマを焼いて食いました、t-miyajimaです。クッキングペーパー+フライパンで焼いたのですが、柔らかくてとっても美味しかったです。 1.今回の記事の概要 Pebble TimeとPebble Time Steelに取付可能で最高にクールな、Truffolと…

嘘喰い エアポーカー ネタバレ考察(首を絞めた仮説)

概要 ヤングジャンプで連載されている嘘喰いの命をかけたギャンブル『エアポーカー』のネタバレを含めた考察になります。 コミック派の方々はそっとタブを閉じたほうがいいと思います。

Pebble Timeプログラム覚書(主にPebble Cloudにて)

※どこまで出来るか分かりませんが、ほぼ自分のための覚書として記載します 1.無印PebbleはAplite(アプライト)、Pebble TimeはBasalt(玄武岩) 項目記載:2015年7月20日 何言ってんだこいつってかんじですが、お菓子の名前でバージョンを区別しているAndroid…

Pebble Timeを25日使って決めた3つのセオリー

こんばんは。先日お料理教室で作ったピザがとっても美味しかったt-miyajimaです。 さて、あと少しでPebble Timeが我が家に来てから1ヶ月が経とうとしていますが、使っている内に『ここはこうしたほうがいいな』と決めたことが3つありますので、それを紹介し…

Pebble Timeを10日使って分かった8つのこと

こんばんは。今週は色々なイベントが発生しててんてこ舞いだったt-miyajimaです。 先週の火曜日にゲットしたPebble Timeを10日ほど使ってみて分かった8つのことをご紹介したいと思います。

Pebble Timeが届いたので開封の儀&初期セットアップ

こんばんは。ルンバ買ったり旅行に行ったりしてたt-miyajimaです。 Kickstarterで出資していたPebble Timeが本日届いたため、踊り出したいのを我慢しつつ開封の儀&初期セットアップを行いたいと思います。(あと配送についても少し) とりあえず写真

【カップラーメンレビュー】康師傅 香辣牛肉麺

こんばんは。Kickstarterで出資したサングラスがトラブルになってて少しブルーなt-miyajimaです。 今日は、会社の友人が中国出張のおみやげに買ってきてくれたカップラーメンのレビューです。カップラーメンレビューは2度目ですね。 またカップラーメンをも…