2016-01-01から1年間の記事一覧
こんばんは、最近また色々とクラウドファンディングサイトに出資してしまっているt-miyajimaです。 さて、今回は7月頃に出資したPebble社の新製品『Pebble2』が届いたので写真にて紹介し、初期セットアップ、以前より随分簡単になった日本語化について説明し…
こんばんは、クラウドファンディングで出資した品物の配送が待ち遠しくて仕方がない、t-miyajimaです。 実は4ヶ月ほど前にMacbook Air(2013/13")をMacbook Pro(2014/13")に買い替え、Ratinaディスプレイの美しさに大変満足しております。 さて、今回はそんな…
こんばんは、最近SteamでUndertaleというゲームを始めたt-miyajimaです。昔プレイしたMother2というゲームみたいで楽しい気がします。英語の勉強にもなりますし。 今回は、先日Successfully FundedとなったPebble社のKickstarterプロジェクト『Pebble2, & Ti…
こんにちは、Arduboyの公式ツイッター&作者にブログ記事を引用してもらって密かに嬉しいt-miyajimaです。 今日はGoogleマップのカーナビ案内をPebble Timeに表示して、安全快適な運転をしてみたので、少しご紹介してみたいと思います。
こんばんは、最近寝不足気味のt-miyajimaです。暑かったり寒かったりで体調崩しそうです(汗) さて、今日はついにiPhoneに接続したBluetoothキーボードからDvorak配列で日本語を入力できたので、そのやり方のご紹介です。
10日前に親知らずを抜いたt-miyajimaです。 1年ほど前にKickstarterで出資したArduino互換の携帯ゲーム機『Arduboy』が届いたので、色々書いてみたいと思います。
こんばんは。数日後に迫ったゴールデンウィーク旅行にドキがムネムネのt-miyajimaです(古い)。 本エントリでは埼玉のローカルスーパー『ヤオコー』の小川ショッピングセンターに焦点を当てて、そこにかつて存在したモノたちを懐かしく思い出してみたいと思…
こんにちは、大した意味もなくDvorak配列を使っているt-miyajimaです。 件名の通り、Dvorakerであれば誰でも一度は夢見る(?)、ハードウェアで実装されたDvorak配列のキーボードをついに注文してしまった件について書きます。 ※Dvorak配列とは何か? について…
こんにちは、先週末まで台湾に海外旅行に行ってきました、t-miyajimaです。台南の気温が30度まで上がるという灼熱っぷり&日本に帰ってからの朝の氷点下攻めのおかげで体調崩しております(自業自得)。 さて、今回は海外旅行に行った際に日本で使っている…