レビュー
この記事は、最近流行りの自作キーボードの勢いにあやかり、僕のキーボードを多くの人に知ってもらいたい! という下心を原動力に書いています! こんにちは! t-miyajimaです。 皆さん、自作キーボードを楽しんでいますか〜? 僕ですか〜? 僕は自作キーボ…
ご無沙汰しております、最近は自作キーボード関連の屋根塗り(?)で忙しいt-miyajimaです。 本日は台湾スイーツのレビューという、僕が普段やらないようなことをやってみます。 レビューするのは、「萬生生機」という台湾の会社から発売されている 香橙雪耳…
こんばんは、超お久しぶりです、大した意味もなくDvorak配列を使っているt-miyajimaです。 件名の通り、Dvorakerであれば誰でも一度は夢見る(?)、ハードウェア(?)で実装されたDvorak配列のキーボード、それもiPhoneにBluetooth接続可能なキーボードをついに…
こんばんは、新しい仕事が体力的にきつかったりするt-miyajimaです。 でも、自分で選んだ仕事なので、頑張ってまいります。 さて、今回はKickstarterで出資したガジェット、KDJ-ONEがようやく届いたので、開封の儀を執り行いたいと思います。(要は時間無い…
こんにちは、近々仕事を辞める予定のt-miyajimaです。退職に際して色々とやることが多く忙しい日々ですが、なんだか充実しています。 さて、本日はiPhone Xの予約争奪戦に見事に敗北したt-miyajimaが自らの心を慰めるために作ってしまった「iPhone Xの形をし…
10日前に親知らずを抜いたt-miyajimaです。 1年ほど前にKickstarterで出資したArduino互換の携帯ゲーム機『Arduboy』が届いたので、色々書いてみたいと思います。
こんにちは、大した意味もなくDvorak配列を使っているt-miyajimaです。 件名の通り、Dvorakerであれば誰でも一度は夢見る(?)、ハードウェアで実装されたDvorak配列のキーボードをついに注文してしまった件について書きます。 ※Dvorak配列とは何か? について…
こんばんは。髪を切るついでに頭のマッサージをしてもらったt-miyajimaです。 さて、今回は昨年紹介した様々なボールペン替芯が使える『TAKUMI Pen』の後継『TAKUMI PURE+』の紹介と比較をしたいと思います。 1.TAKUMI PURE+ 概要+Kickstarter 2014年にKi…
こんばんは。今日は久々にサンマを焼いて食いました、t-miyajimaです。クッキングペーパー+フライパンで焼いたのですが、柔らかくてとっても美味しかったです。 1.今回の記事の概要 Pebble TimeとPebble Time Steelに取付可能で最高にクールな、Truffolと…
こんばんは。Kickstarterで出資したサングラスがトラブルになってて少しブルーなt-miyajimaです。 今日は、会社の友人が中国出張のおみやげに買ってきてくれたカップラーメンのレビューです。カップラーメンレビューは2度目ですね。 またカップラーメンをも…
こんにちは。実家が寒すぎてお腹を壊しそうなt-miyajimaです。 今回はKickstarterで出資したTAKUMI Penで、三菱鉛筆の水性ボールペンリフィル UBR-300 を使ってみました……というか、父親が使っているので、ついでに記事にしてみました。 1.経緯 半年ほど前…
こんにちは。電車の中で初めて記事本文を書いてます、t-miyajimaです。実家のコタツに入りながらだと頭が働かないので文章が書けません…… 前回の記事の続きで、Kickstarterで出資した"TAKUMI Pen" の組立から使い心地までをご紹介します。 ※前回の記事↓ 【Ki…
こんにちは。年末年始の休暇中にまとめて記事を書いてしまおうとしているt-miyajimaです。 今回はKickstarterで出資した、色んなボールペンの芯(リフィル)を使うことのできる "TAKUMI Pen" のご紹介をしたいと思います。 写真が多くなってしまうので、この…
こんにちは。iPhone6 PlusをApple Storeで注文してから2週間、発送連絡の待ち遠しい日々が続いております、t-miyajimaです。 会社の友人が韓国おみやげにカップラーメンを買ってきてくれたので、レビューしようと思います。 ※単純にカップラーメンのレビュー…