木で作るキーキャップ(2024年9月22日記載)
- キーキャップを木で作ろうとすると、以下のような課題が発生する
- 木目を横にすると軸が割れやすい
- 軸が割れないように木目を縦にすると木目が美しくない、かつ加工が難しい
- そこで、軸と本体を別々に作成し、合体させるといいのではないかと思われる
- 軸は細い円柱の木材に十字の溝を掘り、円柱を切ることで製造。割れに強い粘りのある木材が良い
- 本体に、軸の円柱がはまるような丸い穴を掘る。ちょうどのサイズでないといけない。本体はあまり軽い木材だと軸をはめたときに割れるため、比較的硬めの木材の方が良い。どちらかというと軸の方を潰してくれる感じ。
- 多少木殺しをしてから軸を入れると良い気がする、やってみないとわかんない。
- 軸が穴にはまっているので、軸が割れにくいはず。
- 円柱の木材が高精度に製造可能であれば、比較的楽にキーキャップが量産できそうな気はする。ただし、キーキャップ本体が破損する可能性は一体型に比べると高いと思う。