t-miyajima blog

直したり、作ったりが好きです。

日本一重い自作キーボードPonshu70は重いだけじゃないんです!(楽にコピペできて、簡単なマクロも組める)

この記事は、最近流行りの自作キーボードの勢いにあやかり、僕のキーボードを多くの人に知ってもらいたい! という下心を原動力に書いています!

 

こんにちは! t-miyajimaです。

皆さん、自作キーボードを楽しんでいますか〜?

僕ですか〜?

僕は自作キーボードのための工房を自作していますよ〜! 去年は屋根の遮熱塗装とか薪ストーブ導入とかやりました! とっても大変ですが楽しいです!(詳しくは以下の特設ウェブサイトをご参照ください!)↓ 工房が完成したあかつきにはキーボード作りまくりますよ!

自作工房の進捗 - t-miyajima

 

さて、突然ですがこちらをご覧ください!

自作キーボードPonshu70の全体外観

これ、自作キーボードです! 横幅が約46cm、縦が約28cm、高さが約6.5cm、重さが約8kgありますが、自室で普段使いしています。この記事もこのキーボードで書いています!

これまで僕はこのキーボードの紹介をろくにしていませんでした。

というか、「日本一重い」とか「碁盤をチェーンソーで切り出して」とか「マイナーなチップであるSTM32L072」といった、よく分かんないオタク用語ばっかり使ってましたが、そんなこと言われても分かりませんよね。このキーボードを使って1年経ち、僕も色々忘れちゃいました。

 

そこで! 今回は!

自作キーボードPonshu70はパソコン作業にも仕事にも便利なんだよ〜、というポイントに絞ってご紹介させていただきたいと思います!

 

  • 1.リストレスト一体型で片付けるのが楽!
  • 2.コピペが楽!
  • 3.Undo、Redo、スクショが楽!
  • 4.反復作業に、ダイナミックマクロが超便利!
  • 5.数字がホームポジションで全部入力できる!
  • まとめ

 

続きを読む

自作キーボード工房を自作する 〜室温編〜

こんにちは!

この投稿は、2023年のキーボードアドベントカレンダーの6日目の記事です。

adventar.org

昨日の記事はサリチル酸氏の「今年やった自キカツを振り返るよ!(in 2023)」でした。

salicylic-acid3.hatenablog.com

相変わらず素晴らしい記事! 今年は色々と数が減ってしまったと書いてありましたが、それでもかなりの数のキーボードを作ったり記事を書いたりと、個人的にはどうやったらそんな数のキーボードが作れるんだというレベルです。爪の垢を煎じて飲みたい。

また、サリチル酸氏の週報にてChavdai40%の再販を取り上げていただき、大変嬉しかったです。ありがとうございましたm(_ _)m

 

さて、今年は拙作のChavdai40%を再販させていただきました、t-miyajimaです。(2023年12月6日時点で、再販分が在庫なしになっており、現在在庫がありません。これから補充を頑張ります、お待たせしておりすみません…)

昨年のアドベントカレンダーの記事で超絶長文(というかすごい数の写真)の記事を投稿しましたが、その記事の中で作った木製の自作キーボードを改良したものを本格的に量産しようと思い、自作キーボード工房を作ることにしました。

しかし、自作キーボード工房を自作するなんて、簡単に始めようとするものではありませんね。去年のPonshu70製造の際にも途中でそんなことを思いましたが笑

2022年11月から工房予定地の掃除を開始し、2023年6月ごろに掃除やら片づけやらがほぼ終わり、それから床塗装・壁張り・屋根塗り・隙間埋め等と色々な作業を行いましたが、全体を通じて特に重要だと感じたのは、

「工房の室温」

でした。

お借りしている倉庫の2階は、冬はバケツの水が凍るほど寒くなり、夏は遠赤外線が天井から降り注ぐ程度に暑くなります。正直、それではまともに自キ活ができません。というか、普通に体調を崩します笑

そこで、特に重要と思われる以下の2点に絞り、暑さと寒さにどのように対策をしたのかをなるべく簡潔に書きたいと思います。

  • 屋根の塗装
  • 暖房器具の導入

以下は、それぞれの結果の写真です。

屋根の塗装結果。今年は部屋の上の部分のみ塗り、来年春にひさし部分も塗ります。

設置した薪ストーブ。炉壁は二重、屋根貫通部分の煙突は二重煙突にしました。

設置した薪ストーブの煙突。斜めに見えますが、屋根が少し斜めなので、煙突はほぼ真っ直ぐです。まだ屋根塗っていない箇所がお恥ずかしいですね。
  • 1.屋根の塗装
    • ●屋根を塗ろう
    • ●塗料の選定
    • ●塗ろう
    • ●テストして、工夫して、計画を立てよう
    • ●ひたすらサビをとって塗る
    • ●使った道具たち、人はそれを戦友と呼ぶ
    • ●経過写真
    • ●評価
  • 2.暖房器具の導入
    • ●薪ストーブを入れよう
    • ●2階に薪ストーブ
    • ●煙突、炉台、炉壁はどうする?
    • ●雨仕舞いはどうする?
    • ●経過写真
    • ●評価
  • 3.環境を整えるということ

 

続きを読む

【台湾スイーツレビュー】シロキクラゲのパイナップルケーキ等 Kinoko Hill 雪耳派 (2024/1/3写真追加)

ご無沙汰しております、最近は自作キーボード関連の屋根塗り(?)で忙しいt-miyajimaです。

本日は台湾スイーツのレビューという、僕が普段やらないようなことをやってみます。

レビューするのは、「萬生生機」という台湾の会社から発売されている

  • 香橙雪耳派(シロキクラゲのパイナップルケーキ)
  • 透・白玉蓮華露(シロキクラゲと蓮の実の甘いスープ)

の2つです。

シロキクラゲの台湾スイーツ
続きを読む

アンプ付きエレキギター(SLP-180)を改造して、アンプの音割れを改善し、ノイズに強くした話

どうも、年末年始の体調不良を完全に払拭したt-miyajimaです。

今回は、去年修理(?)したアンプ付きエレキギターの話です。

目次

  • 1.概要
  • 2.現状の把握
    • 調査して発覚したジャンクギターのダメな点
    • エレキギターを分解して、初めて気づいたこと
  • 3.素人ながら考える
  • 4.しばらく寝かせる
  • 5.アンプの音割れ対策
  • 6.シールドの実装と、回路の改造
  • 7.結果
  • 8.個人的な感想

1.概要

2年ほど前、エレキギターの回路をいじりたいなー、と思い立ち、ジャンクのエレキギターを購入しました。

SLP-180というギターです。ウェブサイトはこちら↓(僕は中の人ではございません笑)。

SLP-180 | キクタニミュージック

アンプとスピーカーを内蔵しているので、9ボルトの電池を入れることでギター単独で音が出る、というタイプの製品です。

続きを読む

自室のレースカーテンをDIYで障子戸に更新した話

おはこんばんちは、年末に体調を崩したt-miyajimaです。

気分がダメな時ってあるもんですよね。

体調が回復し、元気になってきたので去年のDIYを記事にします。

普通の窓枠をDIYして、障子戸を取り付けた話です。

 

最初に完成形の姿を。

目次

  • カーテンを障子にしようと思ったきっかけ
  • 構想を練る
  • 障子の戸を仕入れる
  • 鴨居と敷居の測定と、サイズの決定
  • 実際に売られている鴨居を参考にする
  • 鴨居と敷居の寸法決め
  • 障子戸の分解
  • 敷居に墨を付ける
  • 敷居を掘ってみる
  • 敷居が辛いので鴨居を彫る
  • 障子戸の高さを縮める
  • 障子を貼る
  • 敷居を完成させる
  • 完成図(最初の写真)
  • 障子戸をDIYで取り付けた感想

 

続きを読む

丸ノコを修理しました(2022年11月ごろ)

今回の記事も短いです。

知人の依頼で、丸ノコを修理しました。

マキタのちょっと古いけど新しめのやつです。(どういう表現だ)

要は、金属筐体ではないけれど最新ではないです。(さらに分かりにくい)

要はこれです。

続きを読む

ディスクグラインダーの修理をしました(2022年11月ごろ)

この記事も比較的短いです。

 

2022年11月ごろ、ジャンクのディスクグラインダーを修理しました。

修理目的で買ったと言うより、自分の勉強のために買った感じでしたが、分解して手入れするとしっかり動作するようになり、運が良かったです。

続きを読む